ブログ

「水道工事には資格が必要?無資格業者による水道工事の危険性とは?」

お役立ちコラム

建物、特に居住を目的とした建物には必ずといっていいほど水道が引かれています。
ただ、水道といっても作業を行う場所によって必要になる作業はさまざまです。
水道や関連設備に関して、適切な工事を行うためにはさまざまな知識や技術が必要となりますし、場合によっては専門の資格がないと工事ができないケースもあります。

ここでは、水道工事において有資格業者を選ぶメリット、無資格業者を選ぶデメリットについて解説していきます。

「水道工事を行うために資格は必要なの?」

結論からお伝えすると、すべての水道工事において資格が必要という訳ではありません。
例えば、蛇口の劣化したパッキンを取り替える、お風呂の蛇口のレバーが劣化してぐらついているので取り替える、といった軽微な工事であれば資格がなくても知識と技術さえあれば誰でも施工することが可能です。
DIYが得意な方であれば、施主様ご自身で対応できるかもしれません。

しかし、上水道の工事には「給水装置工事主任技術者」という資格、下水道の工事には「排水設備工事責任技術者」という資格が必要となります。
それぞれどういった資格なのか見ていきましょう。

「給水装置工事主任技術者」

給水装置工事主任技術者とは、給水装置工事に関する工事を行う業者には必須の資格です。
自治体から指定工事業者として指定を受ける条件としても必須の資格ですが、給水装置工事主任技術者が実際に施工する訳ではなく、技術管理や技術指導が主な役割となります。
工事そのものは、有資格者の管理・指導を受けるという条件で無資格者の施工も可能となっています。

ちなみに給水装置とは、道路の下に埋められている配水管から家の中にある蛇口までの給水管や給水用具を指します。
具体的には給水管や止水栓、蛇口などが該当しますが、簡単に「道路下の配水管に繋がっている、家の中を通っている水道に関する配管すべて」と覚えておいても大丈夫です。

上述の通り、給水装置は道路下を通る配水管と繋がっているため、給水装置に何か不具合やトラブルが起これば配水管にも影響を及ぼし、さらには自分の家だけでなく地域全体にも影響を及ぼす大きな問題にもなりかねません。
給水装置工事における技術の水準を確保し、水道の安全性や衛生を確保するために、給水装置工事主任技術者という資格があるのです。

「排水設備工事責任技術者」

上記の「給水装置工事主任技術者」は家の中の給水に関する資格でしたが、排水設備工事責任技術者は家の中から出ていく下水や排水に関する工事に必要な資格です。
単純に給水装置工事主任技術者は家の中に入ってくる側、排水設備工事責任技術者は家から出ていく側と考えて良いでしょう。

排水設備はキッチンやトイレなどの排水口から公共設備である下水道に流すまでの設備ですが、排水設備の新設・撤去、または既存設備のメンテナンスに関する工事が排水設備工事です。
こちらの資格も給水装置工事と同じで、技術管理や技術指導が主な役割となります。

「管工事施工管理技士」

管工事施工管理技士は、上水道・下水道の設備をはじめとして、空調やガス、吸排気といった配管に関する工事の管理を行うことができる資格者です
ただ、管工事施工管理技士は給水装置工事主任技術者との違いが少しわかりにくく、配管に関する工事であれば幅広く管理ができますが、一方で配管以外の給水装置工事の管理はできません。
例えば、エコキュートなどの設備であれば、配管工事も必要ですが同時に蛇口や止水に関する工事も必要なので、管工事施工管理技士では施工することができず、給水装置工事主任技術者の資格が必要となります。
逆に空調設備などは給水装置工事主任技術者では対応することができません。

また、500万円以上の工事を行うためには建設業許可が必要となりますが、要件として管工事施工管理技士の資格が必要となります。
水道工事に関しては給水装置工事主任技術者の方が汎用性が高いですが、住まい全般の工事には管工事施工管理技士の資格が必要となるケースも多いです。

「水道技術管理者」

水道技術管理者は、上水道などの水質検査や建物の施設基準など、水道の維持管理に関わる資格です。
万が一水質や設備の衛生に問題が生じた場合には給水の停止を判断するなど、安全な水を提供するための責任を担っています。

この資格がなくても水道工事自体は行うことができますが、それだけでは水道として使用できません。
水道技術管理者を設置してはじめて給水装置は水道として扱われるようになります。

「無資格業者が水道工事を行った際に起こりうるトラブル」

ここまでで水道工事に関する資格を紹介しましたが、水道工事は配水管や下水など公共設備への接続をしない限り、無資格でもバレることはほとんどありません。
水漏れなどのトラブルが発生した際や、急遽公共設備への接続が必要な工事を行うことになった際などにはじめて無資格業者だったとわかるケースも実際に多いです。

一般的に無資格業者は「バレなければいい」という感覚で、相場より安価な料金設定によって集客を行なっています。
そして、安い方が良いと気軽に無資格業者に水道工事を依頼される方も多くいらっしゃいます。

しかし、無資格業者による水道工事はトラブルが起こる確率が高く、しっかり直すために結局改めて有資格業者に依頼し、二重で費用が発生したために高額な出費になってしまったというケースもあります。
ここでは、無資格業者に水道工事を依頼した場合に起こりやすいトラブルをご紹介します。

「施工不良による水道のトラブル」

水道工事に資格が設けられているのは、施工不良を減らし安全な水を多くの人に届けるという目的のためなので、無資格業者による水道工事は水漏れなどのトラブルの発生確率が高くなってしまいます。

「無資格でも慣れてる人なら大丈夫じゃないの?」と思われるかもしれません。
しかし、水道の接続部などは経験豊富な人間が工事を行なっても水漏れを100%防ぐことができない仕様になっています。
そのため、施工した人間とは別の有資格者がしっかり検査を行い、問題が無いかをチェックするのです。
無資格業者も最終チェックは行っていますが、やはり知識がある有資格者と知識の無い無資格者では問題を見抜く精度は明らかに違います。

無資格業者が水道工事を行えば必ずトラブルが起こるとは断言できませんが、トラブルが起こる可能性が高いというのはぜひ覚えていただきたいです。

「罰則・罰金を科せられる恐れがある」

もし無資格業者が公共設備である配水管や下水管などを勝手にルート変更したり分岐させたりした場合、水道を止められるといった罰則、あるいは罰金を科せられる恐れがあります。
どんな罰則・罰金になるかは自治体によりますが、仮に無資格工事で公共設備を壊したり、機能しない状況にしてしまった場合には、復旧にかかる損害額を請求される可能性もあります。

配水管や下水管は道路の下を通っているのでなかなかバレることがありませんが、下水の水質調査などの際に無資格工事が発覚したというケースもあります。
皆様の知らないところで大きなトラブルの原因が地中に眠っているというのは非常に怖い話です。
無資格業者のすべてがこういった勝手な工事を行う訳ではありませんが、それなら最初から有資格業者にお願いしておいた方がいいというのはお分かりいただけるかと思います。

「まとめ」

簡単な水道工事であれば無資格業者でも工事をすることは可能ですが、やはり安全性や工事後のトラブルを回避するといった意味では有資格業者を選んだ方が得策です。
水道業者選びの際は、料金の安さだけに注目するのではなく、資格を持っているのか?どんな資格を持っているのか?も併せて確認するようにしましょう。

水道工事に関する資格を持っている業者をお探しの方はぜひ一度、イーライフ水道サービスをお試しください!
弊社は各自治体の水道局指定業者、技術の高さ・確実さに自信があるからこその出張費、点検費、見積費を完全無料でご訪問致します。
即日のお伺いも可能です。

関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、
お問い合わせから最短20分で駆けつけます。