賃貸にお住まいの方で急に高額な水道代を請求された、とお困りではありませんか? 心当たりがあるのであれば高くなった水道代に納得できるものの、特に何も問題なく生活していて高い水道代を請求されてしまった場合、払わなければいけないのか不安な気持ちになりますよね。今までと同じようにトラブルもなく水道を使用しているのに高い水道代を請求された場合、賃貸住宅の建物のどこかで水漏れトラブルが発生している可能性がありますが、その責任の所在はどこにあるのでしょうか。誰にでも起こりうることですので万が一の時に備えて知識として備えておくと安心です。
水漏れは発生場所によって水道代を負担する人が違う
一般的な話をすると、水道の管理範囲は決められており水道メーターより住宅側は住宅所有者の管理責任、水道メーターより外側は水道局の管理責任となります。そのため水漏れが発生している場所が水道メーターより住宅側である場合、住宅所有者の責任となり請求された金額を払わなければいけません。水漏れトラブルと聞くと住宅の内側で目に見えている場所で起きる、というイメージがありますが、目に見えにくい場所で発生していることもよくあります。過失がないように見えますが、こうした場合も責任は住宅の所有者となりますので注意が必要です。
賃貸の場合の負担は誰がする?
水道メーターより住宅側で発生した水漏れトラブルの責任は住宅の所有者となりますが、賃貸の場合は多くの人が住んでおり少し複雑ですよね。そのため賃貸の場合は基本的には「蛇口」を境目に判断します。蛇口より先の水漏れは住宅を借りている人の責任、それ以外は賃貸管理をしている人の責任となります。高額な水道代が請求されてしまっても、水漏れしている箇所によっては支払わなくてもいい場合があります。賃貸契約の内容によって取り決めが違う場合もありますので時間がある時に契約内容を確認しておくと安心です。
高額な水道代を「減額請求」できることもある
蛇口部分からの水漏れだった場合、高額な水道代を負担しなくてはいけないとなると大きな負担になってしまいます。そんな時に使えるのが「減額請求」という制度です。減額請求は賃貸にお住まいの方で高額な水道代が発生してしまった際の金額を減額してくれる制度で、条件に当てはまれば誰でも利用することのできる制度です。減額請求制度はお住いの自治体や水道局が行っている水道利用者を保護する目的の制度ですが、利用する際に申し出る必要があるため万が一の際に備えて減額請求という制度があると覚えておきましょう。
減額請求が適応になる条件
水道代が高くなってしまったからといって、どんな条件でも利用できるというわけではありません。主に賃貸に住む利用者に過失のない場合、また状況的に水漏れに気付くことが難しかった場合などに適応になります。
・水道設備の使い方に問題がない
・床や壁など気付きにくい場所での水漏れ
・自然災害の水漏れ
具体的には上記の条件に当てはまっていれば水道代の減額請求を受けることができる可能性が高いです。減額請求制度はお住いの自治体や水道局が用意している制度ですので、不明点があれば電話などで問い合わせ状況を説明すると今回の水漏れトラブルが減額請求の対象になる可能性があるかどうかを教えてもらうことができます。
減額請求が適応にならないのはどんな時?
・水漏れに気付きながら対応しなかった
・水道設備を正しく使っていなかった
・特別に水道代が高くない
・DIYや工事による破損による水漏れ
具体的には上記のような場合は減額請求が適応になりません。小さな水漏れを放置していて後から大きな水漏れトラブルに発展してしまった場合、後から減額をしてもらおう・・・なんてこともできません。また水道代が高くなっていても基本料金内に収まっている場合などは減額請求の対象となりません。あくまでも水道利用者に過失がなく水漏れが発生してしまった場合、高額な水道代の一部を減額してくれるという制度です。
減額請求をするまでの流れ
実際に減額請求をしたいと考えている方は、減額請求の流れを知っておくと手続きがスムーズです。ここからは水道代が高いと気付いてから、減額請求を行うまでの流れについて解説していきます。
水漏れ箇所の特定&止水栓をしめておく
中には目に見えない場所での水漏れを起こしている場合もありますが、室内で水漏れを起こしている場合は家具やフローリングなどに影響が出てしまうこともありますので、まずは可能な限り水漏れの箇所の特定を行い水漏れ箇所の対処をしましょう。水漏れと聞くとドバドバと勢いよく溢れ出すイメージをする方も多いかと思いますが、実際の水漏れトラブルはチョロチョロとした気付きにくいような静かな水漏れの方が多いです。配管の繋ぎ目などを手で触りながら確認すると分かりにくい水漏れにも気付きやすくなります。とは言っても目に見える水漏れとは限りませんので、応急処置として止水栓をしめておくと被害拡大を防ぐことができ安心です。
賃貸の管理会社や大家さんに連絡をする
水漏れがあったことをまずは管理会社や大家さんに連絡をしましょう。その際に減額請求をするにしても、無断で行ってしまうとトラブルの元になってしまう可能性がありますので、水道代に対しての減額請求を申請する旨を伝えておくようにしましょう。賃貸の契約によっては管理会社や大家さんが業者を指定している場合などもあるため、その場合はどのように対応するべきか確認しておきましょう。
水道局に連絡する
次にお住いの地域の水道局に連絡をいれましょう。なぜ水道局に連絡するのかというと、減額請求を申請する際に水道局指定の業者が修理や手続きなどをするように決めている地区もあるため、お住いの地域の水道局がどのような対応なのか最初に確認しておく必要があります。
水漏れの修理を依頼する
水道局指定の業者がある場合は水道局に指示に従って、そうでない場合は賃貸の管理会社や大家さんの指定の業者に水漏れの修理依頼を行いましょう。管理会社や大家さんに指定の業者などがない場合は、自分で業者を手配するようにしましょう。お住いの地域によっては申請を水道局が代行することもありますが、そうでない場合は依頼する際に減額請求を検討している旨を業者にも伝えるようにしましょう。
◎合わせて読みたい記事!
水道工事の業者の選び方! 初めて依頼する際は何を見て決めるべき?
https://www.elife-suidou.com/2022/09/07/8676/
どんな業者に依頼したらいいか分からない、という方は上記の記事で水道工事業者の選び方について解説しておりますので参考にしてみてくださいね。
申請書を記入して提出する
水道局や自治体で申請書をもらうことができるので、申請書をもらい必要な内容を記入して提出しましょう。申請書は「漏水減額請求書」という名前の書類になっているため窓口で書類名を伝えるとスムーズです。修理の際の請求書などは捨てないよう保管し、提出を求められた際にすぐに提出できるようにしておきましょう。書類の提出が完了したら、減額請求の審査が終わるのを待ちます。無事審査が通ったら金額が指定の口座に振り込まれ、これで一連の申請の流れは完了です。
水道代の支払金額はどのくらい減額される?
お住いの地域の水道局や自治体により異なりますが、基本的には使用料の平均を算出し、その基準値から超えた分の2/3前後の金額が免除されます。この時注意したいのが「全額免除」ではないということです。
普通の水漏れは減額請求が通らない! 普段からの予防も大切!
ここまで読むと、過失がなければ普通の水漏れでも減額請求ができるのではないかと考える方もいらっしゃるかと思います。しかし生活の範囲内で起きる可能性のある普通の水漏れに対しては、減額請求が通らないことが多いです。そのため普段から水漏れトラブルに注意しておくことも大切です。ここからは日常生活の中でできる水漏れ対策についてご紹介します。
定期的に清掃をする
排水口まわりや排水口内部のヘアキャッチャー部分など、汚れがたまりやすい場所は定期的に掃除をして綺麗に保つようにしましょう。ゴミや髪の毛などがつまってしまい逆流を起こしてしまいます。また石鹸カスや小さなゴミ、髪の毛などが排水管内に流れ込んでしまうと、手の届かない場所でつまりが発生してしまい逆流をしてしまう可能性があります。特に排水管内でつまってしまうと簡単につまりを解消できないこともありますでの注意が必要です。
蛇口を強くしめすぎない
水を止めるためにしっかり蛇口をしめようと必要以上に強い力をかけすぎてしまうと、蛇口部分への負荷が大きくなりすぎてしまい故障の原因につながってしまいます。また蛇口の劣化を早めてしまう原因にもなりますので、適度な力で蛇口を扱うようにしましょう。
水漏れが起きていないか確認する
掃除をするついでなどに蛇口付近や配管付近から水漏れが発生していないか確認しておくと、万が一の際にも早い段階で気付くことができます。濡れている手などで触っても気付きにくいため、ペーパータオルなどで拭き掃除をしながら確認していくと水垢防止と同時に小さな水漏れにも気付けますのでおすすめです。
まとめ
弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。