ブログ

トイレの床からじわじわ水漏れ、原因はなに? 対処法はある?

お役立ちコラム

トイレの写真

トイレの床からじわじわと水漏れしている・・・とお困りではありませんか? 水漏れと聞くと蛇口からの水漏れがイメージしやすいかと思いますが、実際には水漏れはさまざまな場所から引き起こす可能性があります。またトイレは毎日使う場所ながら水漏れに気付きにくい場所でもあります。しかしなぜ水漏れが起きてしまうのか、どんな場所から水漏れが起きてしまうのかなど原因を知っておくことで予防したり、応急処置などの対策をとることもできます。今回はそんなトイレの床からのじわじわ水漏れの原因と、見つけた際の対処法についてご紹介していきます。

トイレの床からじわじわ水漏れする原因と対処法

トイレの床からじわじわ水漏れしていることに気付いても、便器から水が溢れ出しているなど分かりやすい原因がない限り、なぜ水漏れするか不思議ですよね。実はトイレ内部の構造は複雑な部分もあり、目に見えない場所でトラブルが発生していることがあります。その結果実際はトイレ内部部品から水漏れを起こしているものが、床から水漏れしているように見えています。水漏れでしみ出している水の色や臭いに注目しながら、なにが原因での水漏れなのかを一緒に確認していきましょう。

トイレタンク内のトラブルによる水漏れ

水漏れの原因
水漏れした水の特徴:無色無臭の水
トイレタンクからの水漏れが原因で床に水が漏れ出してしまうことがあります。トイレタンクの蓋を外して空けると、浮き輪のようなボールとそこに連動して動いている部品があることが確認できるかと思います。部品名はそれぞれゴムフロートとボールタップと言いますが、この2つが劣化や故障をしていると、トイレタンク内の水の調整が上手くいかず水が流れ続けてしまうような状態になります。その結果トイレタンク部分から少しずつ水が便器を伝って、床にじわじわと水漏れが広がっていってしまいます。

水漏れの対処法
原因となっているゴムフロートとボールタップを交換すれば、水漏れがおさまります。トイレのメーカーや種類によって使われているゴムフロートとボールタップが異なりますので、ホームセンターやインターネット通販などで購入する時は注意しましょう。ただし交換する際タンク内にあるオーバーフロ-管に注意しましょう。ご家庭で交換する際や修理する際によくあるトラブルが、オーバーフロー管の破損です。これはゴムフロートを無理に引き抜いてしまうことで発生しますが、オーバーフロー管が破損するとトイレタンク内の水が制御できなくなり新たな水漏れの原因となります。

ウォシュレットのトラブルによる水漏れ

水漏れの原因
水漏れした水の特徴:無色無臭の水
ウォシュレットからの水漏れで床に水が伝ってしまう原因は、ウォシュレットと給水管部分のトラブルによるものが考えられます。接続部分の部品のゆるみ、給水管と給水ホースの劣化や破損、ウォシュレットの接続不良などが原因です。

水漏れの対処法
ウォシュレットは電化製品のため、水漏れしている箇所によっては感電の可能性も十分に考えられます。作業時は必ずコンセントを抜き電源を切ってから作業をするようにしましょう。対処法については下記記事にて部位別に詳しくご紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい記事!
トイレの水漏れ、ウォシュレットが原因かも!? 対処法&予防法のご紹介
https://www.elife-suidou.com/2022/07/18/8293/

トイレの施工不良による水漏れ

水漏れの原因
水漏れした水の特徴:トイレ便器内の水に影響される
まれに新築時やリフォーム工事後に、施工不良による水漏れを引き起こす可能性があります。主に便器と配管部分の接続の甘さであったり、破損などによって発生していることがほとんどですが、程度によっては分かりにくいものがあります。新築時やリフォーム工事後は床と便器に水漏れが起きていないか、よく確認する必要があります。

水漏れの対処法
水漏れ場所が分からないという場合は、トイレ内の水に色のつく洗浄剤や墨汁などを入れて半日~1日置いて置きましょう。万が一トイレの施工不良だった場合は、床から色のついた水がしみ出してくるはずです。この場合は業者負担で修理対応となりますので、対象のトイレは使用せずに工事を行った業者に連絡をし、問題箇所の修理や設置のし直しをしてもらいましょう。

便器の破損による水漏れ

水漏れの原因
水漏れした水の特徴:トイレ便器内の水に影響される
便器そのものが破損している場合、便器内の水がじわじわ床に漏れ出してしまうことがあります。基本的にトイレは熱いお湯を流したり、強い衝撃を与えてはいけませんが「お掃除の時にお湯を使ってしまった」「知らずにお湯を流してしまった」ということは意外に多いトラブルです。また地震などで上部収納の中の物が落ちてきて便器に当たってしまった、なんてこともあります。トイレは滅多なことで壊れることはありませんが破損してしまうとトイレ内の水がそのまま流れ出てしまうため衛生的にもよくありません。トイレを掃除する際に便器まわりに破損がないかもよく観察しておくようにしましょう。

水漏れの対処法
一時的な応急処置であれば、防水テープをはって破損部分からの水漏れを防ぐことは可能です。しかし耐久性や衛生面を考えると長く使い続けることはできません。気付いた段階で業者に依頼し、便器の交換をしてもらうようにしましょう。

給水管のトラブルによる水漏れ

水漏れの原因
水漏れした水の特徴:無色無臭の水
給水管はトイレの後ろ脇に付けられていることがほとんどで、見ればすぐに分かります。給水管からの水漏れは、給水管内のパッキンの劣化や破損、給水管の接続部分のゆるみが原因のことがほとんどです。まれに給水管本体の破損が原因の場合もあります。

水漏れの対処法
給水管内のパッキンの劣化や破損の場合は、ホームセンターなどで新しい部品を購入し交換することで水漏れは落ち着きます。給水管の接続部分のゆるみであればナットで締め直すだけで問題ありません。給水管の配管そのものに破損がある場合は、配管を交換する必要があります。配管の交換は自力で対応するのは難しい部分がありますので、この場合は使用を中止しすぐに業者に連絡するようにしましょう。

トイレの水漏れに気付いたら何をするべき?

ここまでトイレの床のじわじわ水漏れの原因と、その対処法について解説をしてきました。その中で修理のために部品を揃える必要があるものや業者に修理が必要なものもあったかとおもいますが、トイレの水漏れはその間にも進んでしまいます。ここでは修理の部品を揃えたり、業者の到着を待つまでの間にするべき行動について解説をしていきます。

止水栓をしめて水の給水を止める

どこから水漏れしているか分からない場合は、止水栓をとめることで水漏れの進行を止めることができます。排水管からの水漏れであれば使用をしなければこれ以上水漏れ自体が進むことはありません。しかし給水管関係からの水漏れは給水を止めない限りどんどん水漏れが進行してしまうという特徴があります。トイレが使えなくなりますが悪化を防ぐことができるため応急処置のひとつとして使うようにしてください。

合わせて読みたい記事!
水漏れしたらまずは止水栓を探して! 止水栓の場所&しめ方も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/20/10594/

水漏れしている場所が悪かったり、止水栓のトラブルなどで、ときに止水栓を止めても水が止まらないなんてことがあります。しかし水道管からの水漏れの場合は、水道管からの給水を止めない限り水が漏れ出てきてしまうので、なんとか給水管の水を止めたいところですよね。そんなときは、水道管の大元である元栓を止めるのがオススメです。元栓を止めることで、家全体の給水が止めることができるため、止水栓に問題があっても元栓で水漏れを止めることができます。ただし注意したいのが、他の水回りも同時に使えなくなるという点です。問題になっているトイレの他に、キッチンやお風呂なども使えなくなるため、同居人や同居家族がいる場合は元栓を止める前に一声かけてあげましょう。また元栓を止めた後は、隣に設置してある水道メーターも一緒に確認することが大切です。水道メーターが動いている場合は、何らかの原因で水漏れがしている可能性があり、特にこの場合は水道管の破裂などがかんがえられます。こうした大きなトラブルは滅多にないものの、念のため水道メーターも一緒に確認しておくと確実です。

合わせて読みたい記事!
水道からの水漏れは元栓をしめればOK! 場所や閉め方を解説!
https://www.elife-suidou.com/2024/09/09/11628/

水漏れしている部分にタオルをつめる

床と便器の間に捨ててもいいタオルを置いて、便器から溢れ出してくる水漏れをタオルで吸収する方法もおすすめです。こうすることで床に水漏れが広がるのを防止し、床への影響も防ぐことができます。また修理などを行った後もしっかり床部分の水を拭き上げ、換気などを行い乾燥させるようにしましょう。床に一度水が付着してしまうとカビの原因になるため注意が必要です。汚水が流れ出てしまった部分については、水拭きだけではなく、洗剤を使った清掃が必要になることもあります。この場合は、無理に自分で対応しようとせず、プロの清掃業者に依頼するのもオススメですよ。

賃貸の場合は大家さんや管理会社に連絡する

賃貸の場合は必要な応急処置を行った後、大家さんや管理会社に一番最初に連絡するようにしましょう。賃貸の場合は、修理の際は決まった業者がいるという場合があります。また契約内容によってはいかなる状態においても勝手に修理することなどを禁止としているところもあります。時間がある時には契約内容を確認しておくことも大切ですが、水漏れなどがあった際は大家さんや管理会社に報告する義務もありますので、まずは連絡をして業者の手配などどのようにすればいいか確認すると安心ですよ。排水管の水漏れの場合は下階への影響が出る可能性もありますので、水漏れの状況によっては下階の住民に連絡をしてもらうようにしましょう。

合わせて読みたい記事!
マンションで水漏れしたら管理会社に連絡を! 緊急時の対処法も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/11/17/10704/

水漏れは突然発生することの方が多く、急なことに「どの業者に連絡をすればいいか分からない」「とりあえず目に一番最初に入った業者に連絡を入れよう」と、業者の選定をしっかりせずに修理を依頼してしまう方が多いです。しかし、水漏れ修理業者と名乗る業者の一部には悪徳業者が潜んでおり、不当に高額な修理費用を請求してきたり、無理な契約を迫ってくるなんて被害が報告されております。そのため、特に初めて水道修理業者を呼ぶという方は、業者選びにも注意が必要です。そこで最後に、初めて水道修理業者を呼ぶという方に向けて、悪徳業者に騙されない水道修理依頼のポイントについて解説をして終わります。

水漏れトラブルは、ライフラインに直結しますので、できればすぐに業者に対応してもらいたい部分ですよね。しかし、初めて依頼する業者にそのままお願いするというのは、少しリスクが高いことでもあります。そのため、できれば見積もりは2~3社に依頼して、相見積もりを実施するようにしましょう。水漏れの修理がどうしても緊急性を要するという場合は、インターネットで修理費用の相場を調べて、最初に来てくれた業者の見積もりが大きく離れた金額ではないか確認するのも緊急時にはひとつの解決策です。また、その際は「追加費用が発生する可能性がないか」をしっかりと確認をしておくことが大切です。悪徳業者のなかには、見積もりにない費用を請求してくる業者もいますので、最初に確認をしておくことが大切です。

よくある悪徳業者の手口としては、見積もりを簡易的に表記し、後から急なトラブル対応をしたなどと言って追加費用を請求してくるというものです。見積もりが簡易的だと工事の詳細の単価が分からないため、後から追加費用を請求されたとしても、比べるものがなく正しい費用が請求されているのか判断付きにくいですよね。悪徳業者はこうした隙を狙ってくる傾向にあります。見積もりを渡されたらついつい費用だけを見てしまいがちですが、見積もりの内容が工事単価や個数など、しっかり記載されているものであるか確認しておくことが大切です。

相見積もりをしている時間はないけれど、悪徳業者を自分の目で見抜けるか心配・・・そんな方もいらっしゃるかと思います。そんな方にオススメなのが、水道局指定業者です。水道局指定業者は、地方公共団体や水道局が認めた技術・知識・営業すべてにおいて優秀な業者のことですので、初めての依頼でも安心して依頼することができます。特に営業面については、不当な利益を出す営業などをしていると水道局指定業者の認定から外されてしまうため、詐欺行為をする業者はいません。そのため初めての依頼でも、安心して工事を依頼することができるのです。

合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。