「蛇口の根本が水垢で白くなりやすい」「拭いても拭いても水がたまってくる」そのようなお悩みはございませんか? 蛇口の根本の水たまりは、一見手洗いなどの際にはじいた水が蛇口を伝って、蛇口の根本に落ちてしまっているかのように見えますよね。もちろん使用中に蛇口から出た水が蛇口を伝って蛇口根本部分に流れることもありますが、常に蛇口の根本に水が溜まっている場合、多くは蛇口の水漏れによって引き起こされています。またそんな気付きにくい蛇口の根本に水漏れの水がたまるトラブルですが、放置することで更に悪化する危こともあるため早急な対処が必要です。ここでは蛇口の根本に水がたまってしまう原因と対処法について、詳しく解説をしていきます。
蛇口の根本に水がたまる原因とは?
掃除をしても毎回拭いても根本に水がたまるのは、使用方法に問題があるのではなく、蛇口そのものに何らかのトラブルが発生している可能性が高いです。その結果として、水漏れが発生し気付かない間に蛇口根本に水がたまっていきます。ここではそんな厄介な蛇口の根本に水がたまってしまう原因について、一緒に見ていきましょう。
部品の劣化
蛇口にはさまざまな部品が内蔵されており、その中でもパッキンやカートリッジという部品が、劣化を引き起こしやすい部品としてあげられます。パッキンはゴム製のものが主流で、柔軟性がある特徴から蛇口のわずかな隙間を塞ぐために使用されることが多いです。パッキンを使うことで隙間から漏れ出しやすい水漏れを防いだり、蛇口の動作のサポートをする役割もあります。カートリッジは、水やお湯の温度、水圧を調整して蛇口から出てくる水量の調整を行います。このように蛇口に欠かせない部品であるパッキンやカートリッジですが、蛇口の使用年数や使用頻度に応じて、摩耗や劣化により水漏れの原因となることある部品でもあります。
スパウトの故障
スパウトとは蛇口の水が出る部分の名前で、水栓にもよりますが多くは細長い形をしています。スパウトは動く形状のものが多く、左右に首をふることで水を流す場所を調整することができる蛇口の部品です。しかし動かせる部品というのは、その分劣化も早く故障しやすい部分でもあります。スパウトの故障は先ほど解説したようなゴムパッキンの劣化で合ったり、接続部分のゆるみや劣化、スパウト本体の劣化により引き起こされます。このようなスパウトのトラブルが発生すると、多くの場合水漏れが同時に発生し、水を使っていなくても蛇口根本に水漏れした水がたまることが多いです。
蛇口土台のゆるみ
長い期間使い続けている蛇口では、蛇口本体も劣化をしますが、蛇口を取り付けている土台のゆるみが発生しているケースも多いです。蛇口土台がゆるんでいると、蛇口の根本付近がグラグラし、不安定な状態になります。また蛇口根本に隙間が発生し、水漏れの原因になることも多いです。こうした蛇口の土台のゆるみは、地震などの衝撃で発生することもあるため、築浅やリフォーム後であったとしても災害時などには注意しなければいけません。
◎合わせて読みたい記事!
蛇口付け根のぐらつきは、なぜ起きる? 自分で修理する方法は?
https://www.elife-suidou.com/2023/02/08/9265/
蛇口の根本に水たまり放置するとどうなる?
蛇口のある水回り設備は、料理や洗濯、歯磨きや手洗い・・・さまざまな用途で毎日しようします。そのため劣化したり故障して水漏れトラブルが発生することは、どのご家庭にも発生する可能性のあることで仕方のない部分もありますよね。しかし蛇口の根本の水たまりは、例えその原因が水漏れであったとしても蛇口を普通に使用できることが多く、「今は困ってないからいいや」と修理を後回しにしてしまう方が多いのも現実です。一見大したことがない水漏れに見えても、実は既に大きなトラブルが発生している可能性もあります。ここでは、蛇口根本の水たまりを放置することで発生するさまざまなトラブルや、その危険性について詳しく解説をしていきます。
水垢汚れが蓄積し部品を劣化させる
水道水を使い続ける以上は、水垢が汚れと付着してしまうのはある程度は仕方ないことです。しかし水漏れを放置してしまっている場合は、その水垢汚れがどんどんと蓄積され、掃除用洗剤を使用してもなかなか落ちない汚れになってしまうことがあります。また水垢が蛇口根本の隙間に蓄積されていくことで、蛇口の部品がより劣化しやすくなってしまうことがあり、水漏れ被害を拡大させてしまう可能性があるのです。
カビや雑菌が繁殖しやすくなる
水漏れした場所には、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。特に梅雨~夏の時期にかけて、冷房の届きにくい洗面所やお風呂場などは、高温多湿を好むカビや雑菌が繁殖しやすい環境になりやすいです。カビは人体に有害なアレルゲンの一種として知られていますが、カビから発せられる胞子を吸い込むことでアレルギー症状を引き起こす危険もあります。雑菌は蛇口の根本の水たまり部分で繁殖をして増えることで、ヌメリ汚れや異臭の原因となり、原因を取り除かない限りは掃除をしても同じようなトラブルを繰り返す可能性が高いです。
シンク下や床下に被害が拡大する
水漏れが蛇口根本部分にとどまっていればまだいい方で、部品や土台の隙間から水漏れが下に流れていってしまうと、今度はシンク下や床下に水漏れ被害が拡大していきます。シンク下や床下に被害が拡大すると、シンク下収納などにカビや収納部材の腐敗が生じる原因にもなります。また床にまで及ぶと、下階への水漏れも起こすことがあり、更に被害が大きなものへと拡大していくため危険です。下階に居住空間がある、または賃貸で他の入居者が住んでいるとなると、家具や家電への被害も広がります。
蛇口の根本に水がたまった場合の対処法とは?
問題ないと思っていても、放置してしまうことでさまざまな被害が発生する可能性があると、知っていただけたかと思います。水漏れによる二次被害を拡大させないためには、水漏れに気付いた時にすぐ対処することが一番大切です。では、蛇口の根本に水たまりを見つけたり、水漏れの可能性に気付いた時にはどのような対処法を行えばいいのでしょうか。今お困りの方はもちろん、万が一の際に備えて水漏れの対処法について確認していきましょう。
水漏れをしているか確認をする
蛇口の根本に水がたまっていることに気付いたら、まずは水漏れによる水たまりなのかを確認することが大切です。手洗いの動作が大きい方などは、水が蛇口根本にはじいたり蛇口に付着して根本にたまることもあります。そのため、一度蛇口の使用を中止し、蛇口の様子を確認しましょう。水漏れなのか判断できないという場合は、一度蛇口の根本の水をきれいに拭き、蛇口から水を少しの間出して観察すると分かりやすいです。この時に蛇口を出したまま触っていないにも関わらず、蛇口根本に水たまりができている場合は水漏れの可能性があります。
止水栓をしめる
水漏れをしている場合は、止水栓をしめることで被害の拡大を防ぐことができます。洗面所やキッチンの止水栓は、洗面ボウルやシンク下の配管横に設置されていることが多いです。ハンドルタイプのものはハンドルを回すだけでしめることができますが、マイナス型の溝がある場合は止水栓をしめるのにマイナスドライバーが必要となります。マイナスドライバーをマイナス溝にはめて回すことで、止水栓をしめることが可能です。もし止水栓の場所が分からない、あるいは引き出し収納などの取り外しが難しく止水栓に触れることができない場合は、家の元栓をしめることで対処ができます。ただしこの場合、住宅の全ての水が止まるため同居家族がいる場合は、必ず一声かけるなどの配慮が必要です。
収納部分を開放し換気を行う
水漏れが蛇口根本にとどまっているとは限らないため、念のため収納部分の扉を開放し、同時に換気も行いましょう。暑い時期や雨の日などは、エアコンのドライや冷房を利用してヘアの湿度を下げることで対処が可能です。もし手が届く範囲に水漏れがあった場合は、清潔な清掃用雑巾などで水を拭き取っておくようにしましょう。こうすることでカビや雑菌、収納部材の腐敗の拡大を防ぐことができます。
プロの修理業者に修理・点検を依頼する
ここまで完了したら、プロの水回りを修理できる修理業者に修理の依頼をしましょう。根本の水漏れが起きているか分からないという場合は、点検という形でプロの業者に見てもらうこともオススメです。水回り業者はインターネット検索で検索することで、今すぐに対応してくれる業者を探し出すことができます。ただし一部業者には不当に高い修理費用を請求するなどといった悪徳業者もまぎれているため、業者選びは慎重に行いましょう。初めてでどこに依頼していいか分からないという方は、地方自治体や水道局が認めている水道局指定業者に依頼すると安心です。ただし賃貸にお住いの方は、契約によって対処法が異なります。先に賃貸管理人に連絡をし、状況を報告してからその後の対応を相談しましょう。
◎合わせて読みたい記事!
悪徳業者による水道工事詐欺に要注意! 知識をつけて自衛しよう!
https://www.elife-suidou.com/2023/04/05/9793/
まとめ
弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。