ブログ

キッチンに粉ダニが発生する原因&対処法とは? 予防法も解説!

お役立ちコラム

住宅の水回りには、粉ダニと呼ばれるダニが発生することがよくあります。粉ダニはとても小さな白色のダニで、その外見から最初はホコリと間違える人も多いです。しかしよく見ていると動いていたり、掃除をしても白い小さな粒が水回りに点在している様子から、粉ダニだと気付く方も多いです。トイレや洗面台でも粉ダニは発生することがありますが、一番発生頻度が高いのがキッチンです。口にするものを扱う場所ですので、キッチンに粉ダニが出てきてしまったら不安になりますよね。そこで今回は、キッチンに粉ダニが発生する原因と、発生してしまった場合の対処法について解説をしていきます。最後に粉ダニの予防法についても解説をしていきますので、是非参考にしてみてくださいね。

キッチンに粉ダニが発生する原因とは?

ダニと聞くとマットレスなどにいるイメージが強いですよね。しかし、マットレスにいるダニと水回りを好む粉ダニは別物です。粉ダニ自体は人体に影響はないと言われていますが、調理器具や食品を扱う場所にダニがいるのは気が引けますよね。では、一体なぜ粉ダニはキッチンに発生してしまうのでしょうか。粉ダニの再発を防ぐためにも粉ダニが発生する原因を知っておくことが大切です。

高温多湿な環境

粉ダニは、高温多湿な環境を好むことが知られています。キッチンは調理の際に周辺温度も高くなりやすく、調理中の湯気などで湿度も高くなりやすいです。また、キッチンの収納の中などは通気が悪いため、こもった熱や湿気が排出されにくく、ますます粉ダニの繁殖を促進します。粉ダニの発生場所はさまざまですが、特に収納の中にいることが多いのはこうした環境の面が原因です。

食品の袋

キッチンには食品を保存するための容器や、袋などが多いですよね。例えば砂糖が入っている容器や、使いかけの小麦粉の袋などです。こうした食品が入っている袋の中は、保温性が高く粉ダニが好む環境が揃っています。使いかけの商品を完全に密閉しきれていないと、粉ダニは非常に小さい身体ですので簡単に侵入でき、食品の中に身を潜めその中で繁殖をしていきます。

水漏れやカビ

キッチンは水を扱う設備ですので、どのご家庭でも水漏れをしてしまうリスクはあります。特に排水管など、収納の奥部分の水漏れでは気付きにくいことが多く、気付いた時には粉ダニが水漏れした場所にビッシリ張り付いていたなんてケースもあります。また、水漏れによるカビの発生にも注意です。カビは高温多湿な環境下を好むため、カビがあるところには粉ダニも寄ってきます。

粉ダニを放置するとどんな危険がある?

粉ダニは小さな虫でよく目を凝らさないと分からないレベルです。そのため、「このくらい小さな虫なら問題ない」と放置されてしまう方もいます。しかし粉ダニは、放置することで思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。ここでは、発生した粉ダニを放置するとどんな危険があるのか、詳しく解説をしていきます。

経口摂取によるアレルギー発症のリスクがある

粉ダニは、砂糖や小麦粉、薄力粉やホットケーキミックスなどの白い粉に紛れていることが多いです。これは粉ダニが白い粉を好んで入り込んでいるというよりは、キッチンに置いてある食品の多くが白い粉のため、体の白く小さな粉ダニが中に紛れてしまうと見分けが付けにくくなります。そのため、食品と一緒に気付かない間に粉ダニを食べてしまっていたなんてことも考えられます。粉ダニはとても小さな生物ですが、経口摂取してしまうことでアレルギー症状を発症する可能性も十分にあります。特に古くなっている食品の中で粉ダニが大量発生している場合、一回の食事でもアナフィラキシーショックを起こす危険性があると言われているため、アレルギー体質やダニに対するアレルギーがある方は特に注意しなければいけません。熱を通せば大丈夫、ということはなく、死骸だけでもアレルギーを発症するリスクがあります。

他の種類のダニも寄り付く可能性がある

粉ダニはキッチンなどの水回りで発生しやすいダニではあるものの、他のダニも粉ダニと同じ環境を好みます。そのため、粉ダニが発生している場所には、他の種類のダニが潜んでいる可能性もあります。種類によっては触れただけでアレルギーを発症される方もいるため、キッチンに立っていてアレルギー症状が発症する方は、既に他の種類のダニも住み着いている可能性があるため注意が必要です。

増殖スピードが早くあっという間に手に負えなくなる

粉ダニは、時間をかけてゆっくり繁殖するのではなく、一度好む環境を見つけたらそこに住み着き1~2日で大量に発生します。そのため、放置することで日に日に粉ダニが増えていき、キッチン以外の設備に移動したりと家の中が粉ダニだらけになってしまいます。こうなると普通に生活しているだけでも粉ダニが目に付くようになり、衛生面でもとてもよくない状態になってしまう可能性があります。過去にはキッチンの壁だと思っていたところが、実は粉ダニによって覆われていたなんてこともあります。とにかく爆発的な繁殖スピードであるため、あっという間に手に負えなくなります。

キッチンに粉ダニが発生した際の対処法とは?

キッチンに発生した粉ダニは、放置することでさまざまな危険があると知っていただけたかと思います。では、粉ダニを見つけた場合はどのように対処するのがいいのでしょうか。どんなに気を付けていても、思いがけず粉ダニが発生してしまうことはどのご家庭にもあり得ることですので、ここでは万が一の際に備えて粉ダニの対処法を見ていきましょう。

開封済の食品は可能な限り捨てる

粉ダニの発生源が食品の場合は、すぐに開封済みの食品をビニール袋などで厳重に覆ってからゴミ箱に捨てましょう。まだ半分以上残っているから勿体ない、と捨てるのを躊躇される方も多いかと思います。しかし発生源が食品の場合、完全に粉ダニと食品を分けることは難しく、また使い続けることで粉ダニを経口摂取してしまう可能性が高まります。そのためとても勿体ないことではありますが、キッチンの収納の中などに粉ダニが大量発生してしまった場合は、念のために開封済みの食品を捨てるようにしましょう。容器に入っているものは中身を捨て、煮沸消毒を行いしっかり乾燥させた後に、新しい物に入れ替えて使用しましょう。

アルコールで拭き取る

粉ダニが壁やシンク、作業台などにいる場合は、アルコールで拭き取るようにしましょう。アルコールは、手先などに使うような消毒用アルコールでも問題ありませんし、清掃用のアルコールが含まれたものでも問題ありません。害虫駆除業者でも粉ダニに対してアルコール消毒を行いますので、手軽にできる本格的な害虫対策とも言えます。

ダニ用の殺虫スプレーを使う

広範囲に発生した粉ダニには、殺虫スプレーも効果的です。ただし、食品にかかるのは危険ですので、使用する前には一度全ての食品をよけて、同時に換気も行う必要があります。小さなお子さんがいらっしゃる場合は、近くで使うと吸い込んでしまう可能性があるため、違う部屋に退避していてもらうなどの工夫も必要です。殺虫スプレーにはさまざまなものがあり、どのタイプでも基本的には効果がありますが、ダニ用の殺虫スプレーがある場合はダニ用を使用した方が効果が得られやすくなります。

プロの業者を呼ぶ

粉ダニが発生した場合は、害虫処理業者や水回り業者に連絡して対処してもらうのが一番です。害虫処理業者は、さまざまな害虫に対する知識が豊富で、自分では対応しきれないような場所もしっかりと消毒処理してくれます。また害虫の発生場所や原因も突き止めてくれるため、その後の対応がしやすくなります。粉ダニが発生した原因が水漏れである場合は、害虫処理業者だけではなく水回りの修理を行う業者にも対応してもらう必要があります。害虫を処理できても、水漏れの原因が改善しない限りはまた粉ダニが発生する可能性が高いです。そのため、害虫処理業者だけではなく、粉ダニが発生した原因が水回り設備にある場合は水回りの修理業者にも連絡をしましょう。

キッチンの粉ダニを予防する方法とは?

キッチンの粉ダニは、一度発生してしまうと非常に厄介なものです。粉ダニがいるかも、と不安になりながら生活するのは誰だって嫌なものですよね。そのため最後に、キッチンの粉ダニを予防する有効な方法についてご紹介していきます。過去に粉ダニが発生したことがあるという方も、今発生して困っているという方も、今後使える方法ですので是非参考にしてみてくださいね。

開封済の食品は基本冷蔵庫で保管する

開封した粉物なのど食品は、しっかり密閉すれば収納扉などに入れていても問題ないのでは、と思いますよね。しかし一度開封してしまったものは、どうしてもわずかな隙間が発生しやすく、粉ダニを誘発する原因となります。そのため、一度開封したものはしっかりと密閉した上で、冷蔵庫で保管するようにしましょう。冷蔵庫の保管は粉物製品を開発している企業も推奨する方法で、信頼のできる方法です。また冷蔵庫内の温度では、万が一粉ダニが侵入してしまっても活発に活動できないため、一気に増殖するリスクも防ぐことができます。

こまめな清掃

料理をしている時に砂糖や小麦粉が床に落ちてしまったり、収納の隙間に入り込んでしまうことはよくあることです。そのため、可能であれば料理のたびに簡単でも大丈夫ですのでアルコールで拭き取り掃除を行うようにしましょう。こうすることで、キッチンも清潔に保ちながら粉ダニの発生を防ぐことができます。また定期的に掃除をしておくことで、粉ダニが発生した際も見つけやすくなります。

除湿剤を設置する

収納の中や排水管付近など、通気が悪く湿度が溜まりやすい場所には、除湿剤を設置しておくこともオススメです。除湿剤は、その名前の通り湿気を取り除いてくれるアイテムで、置いておくだけで勝手に除湿してくれます。1ヵ月~3ヵ月程度に一回新しいものに変えるようなタイプが一般的ですので、製品の説明書をよく読み、推奨されている期間で交換しながら使っていくことで、粉ダニだけではなくカビにも予防効果を発揮します。

定期的に水回り設備のメンテナンスを行う

1年に1回など、区切りのいいタイミングなどで水回り設備のメンテナンスを行っておくのがオススメです。水漏れや水漏れによるカビが原因で、粉ダニが発生することは実はよくあることなのです。そのため、定期的にプロの業者にメンテナンスをしてもらい、異常がないかを確認しておくと安心です。また水漏れはさまざまな二次被害を招くため、水漏れ予防にもなります。

合わせて読みたい記事!
住宅の水漏れには予兆がある?夏は水漏れトラブルが起きやすい?
https://www.elife-suidou.com/2022/07/01/8215/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。