洗面所は、朝起きてから夜寝る前まで、何度か目にする機会がありますよね。そんな洗面所の鏡が汚れていたら、鏡が見えにくいだけではなく、洗面台としての見栄えも悪いものです。そのため年末年始が近づくこの時期、普段時間がなくて洗面所の鏡掃除まで手が回らないという方も、大掃除ついでに洗面所の鏡の掃除を検討している方も多いのではないでしょうか。洗面所の鏡は掃除する際に、いくつかのポイントがあります。普段掃除が後回しにしてしまっているというご家庭では、汚れがスムーズに落ちない可能性もありますが、本記事でご紹介する内容を実践していただければきれいな鏡を取り戻すことができます。またお風呂の鏡掃除などにも使えますので、これから大掃除を実施するという方は、是非本記事の掃除内容を参考にしてみてくださいね。
洗面所の鏡汚れはなにが原因?
洗面所はお風呂場より鏡が汚れにくいものの、汚れの原因によっては放置してしまうことで、鏡に汚れがこびりついてしまうことがあります。汚れが目立たない分、気付いた時には既に汚れがこびりついてしまっていた、なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか。汚れの性質や原因を知っておくことは、掃除にも役立ちますので、ここでは一緒に洗面所の鏡汚れの原因について見ていきましょう。
水垢汚れ
洗面所では、洗顔や手洗いの際に水を使いますよね。特に洗面所の鏡と蛇口は近くにあることが多く、手洗いを行っている動作で、水しぶきが鏡に付くというのは珍しいことではありません。この水しぶきである水道水の水は、鏡にはじいてしまった後で蒸発して消えますが、水道水に含まれるミネラルやカルシウムが白っぽく鏡に残ってしまいます。これが水垢の正体です。水垢が多く付着していると、うろこ状の汚れに見えることもあり、うろこ汚れなどと呼ばれることもあります。うろこ汚れは水拭きなどでは簡単に落ちず、鏡を見えにくくするため、厄介な汚れの原因のひとつです。
◎合わせて読みたい記事!
頑固な水垢の簡単な落とし方! 原因&予防方法もご紹介
https://www.elife-suidou.com/2023/10/20/10648/
石鹸汚れ
洗面所では、手洗い用の石鹸で手を洗ったり、洗濯用洗剤で洋服の手洗いを行ったり、歯磨き粉を使って歯磨きをする機会があるかと思います。その際に、各使用している石鹸や洗剤が洗面台の鏡に飛び散り、石鹸汚れとして付着してしまうことがあります。先ほど解説した水垢汚れの主成分であるミネラルやカルシウムと、石鹸カスと混ざりより頑固な汚れになることもあります。石鹸汚れはうろこ状ではなく、円形の膨らんだ汚れに見えることが多いです。
化粧品汚れ
洗面台を使って化粧をする方や、化粧を落とす際、化粧品が付いた指で鏡を触るなどの理由で、洗面台の鏡に化粧品が付着したり化粧品が含まれた水が飛び散ることがあります。化粧品は、油分や肌に密着させるための密着性を保つ成分が多く含まれています。そのため、化粧品が鏡についてしまうと、頑固な汚れになってしまうことがあるのです。油分や密着性が高い成分により、水拭きなどでも簡単に落ちません。
チリやホコリ汚れ
室内であっても、空気中にはチリやホコリが含まれます。そうしたチリやホコリが、洗面台に付着し、またその上から水垢汚れなどが重なることで、頑固な汚れになってしまうことがあります。特に鏡の上の方は、普段手が届かない分、チリやホコリ汚れが付着していることも多いです。
洗面台の鏡の汚れを落としてピカピカにする掃除方法とは?
洗面台の汚れの種類には、さまざまなものがあると知っていただけたかと思います。同じような汚れに見えても、汚れの種類によって掃除方法もさまざまです。ここでは、洗面台の頑固な汚れに効果のある掃除方法についてご紹介をしていきます。
水垢汚れにはクエン酸系洗剤を使用する
市販で水垢に効果のある洗剤としてクエン酸洗剤を購入するか、自宅にあるクエン酸を水に溶かしてスプレー状にして使うといういずれかの方法で、掃除用クエン酸洗剤もしくはスプレーを用意しましょう。クエン酸は酸性ですので、アルカリ性である水垢を落とすのには相性のいい成分です。方法としては、最初にクエン酸洗剤を水垢汚れに吹きかけ、その後にスポンジで擦り洗いし、水で洗い流すだけです。洗い流した後は、布などで水をしっかり拭き取ることも忘れないようにしましょう。
◎合わせて読みたい記事!
蛇口掃除には重曹&クエン酸! 自宅にあるものでできるお掃除方法
https://www.elife-suidou.com/2022/06/17/8054/
化粧汚れには中性洗剤を使用する
化粧汚れは油が含まれるため、食器洗いなどに使用されている中性洗剤を使うのがオススメです。掃除方法としては、中性洗剤を水で薄め、柔らかい布を用意して鏡全体に洗剤が行き渡るように、洗剤を広げていきます。布はなにを使っても問題ありませんが、マイクロファイバークロスを使用すると、よりきれいに仕上がるため余裕がある方は準備してみてくださいね。洗剤を広げ終わったら、洗剤と汚れを落とすような感覚で、先ほどの布を一度水でしっかり洗い絞ったうえで、拭きながら掃除をしていきます。最後にもう一度水を含んだ布でしっかり洗剤を拭き取り、完了です。
チリやホコリ汚れは先にハタキで落とす
チリやホコリ汚れが鏡に付着している場合は、先にハタキなどで落としましょう。チリやホコリが水気を含むことで、その他の汚れを落としにくくなります。またチリやホコリの内部に固形物が含まれていた場合は、鏡を傷付けてしまう原因にもつながります。特に洗面台の鏡上部は普段手が届かない部分で、汚れが綿埃になっていることも珍しくありません。落とせる汚れは先に落とすことが大切です。
汚れが頑固な場合は研磨剤を使用する
うろこ汚れなどで汚れが頑固な場合、また上記の方法を試しても汚れが落ちなかった場合は、鏡に対して研磨剤を使うという方法もあります。研磨剤は、頑固な汚れに効果がある一面で、鏡がくもりやすくなるなどのデメリットもあるため、研磨のし過ぎには注意が必要です。
洗面台の鏡汚れを防ぐ方法とは?
洗面台の鏡汚れは、一度付いてしまうと簡単に落ちない汚れもあるため、汚れがこびりつく前になんとかしたいものですよね。そこで最後に、洗面台の鏡汚れを防ぐ方法について、詳しく解説をして終わります。
水や汚れが付着したらすぐに拭き取る
毎日使う洗面台ですので、鏡を汚さずに使うというのは難しいものです。そのため、汚れが付いてしまった場合は、すぐに拭き取るようにしましょう。すぐに拭き取ることで、水が蒸発して水垢になるのを防ぐことができ、また頑固な汚れになる前に対処することができます。汚れが付着する度に拭くことが理想ではありますが、難しいという場合は夜寝る前に拭き掃除を行うだけでも、汚れが頑固になる前に落とすことができます。
掃除をこまめに行う
拭き取り掃除だけではなく、洗剤などを用いた掃除は、定期的に行いましょう。普段の拭き取り掃除では取り除けなかった水垢や洗剤汚れなどを、定期的に取り除くことで、鏡をきれいに使うことができます。掃除の頻度は毎日実施できる方は毎日が一番いいのですが、忙しい方も多いかと思います。そのため最低でも週に1度程度の掃除実施ができていれば、洗面台の鏡はきれいな状態を保つことができます。
プロの業者に掃除を依頼する
水回りの掃除ができる業者に掃除を依頼することで、洗面台の鏡をきれいに掃除してもらうことができます。特に業者は、汚れの種類にあったさまざまな強力な洗剤や、研磨剤などを組み合わせて掃除を行っていくため、自力では落としきれなかったような汚れを落としてもらうことも可能です。また、水回りの点検を同時に行ってもらうことで、鏡汚れだけではなく水回りのトラブルを予防することにも役立ちます。
◎合わせて読みたい記事!
年末の水回りクリーニングは業者にお任せ! クリーニングを依頼するメリットも解説
https://www.elife-suidou.com/2023/10/27/10660/
まとめ
弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。