ブログ

排水口のぬめり対策には銅がいいって本当? 銅製排水口の効果とは?

お役立ちコラム

「排水口のぬめりには銅がいい」そんな噂を聞いたことはありませんか? キッチンの排水口は基本的には新築時や新設時に備え付けられているため、あえて自分で選ぶという経験はない方が多いです。また銅製の排水口はゴミ受けと排水口カバーの2点で、平均でも4,000円程度するため、効果が分からないと避けてしまいがちな金額帯ですよね。しかし、銅製排水口の効果が気になっているという方も多いかと思います。そこで今回は、排水口のぬめりに効果があると噂の銅製排水口の効果について、詳しく解説をしていきます。

銅製排水口がぬめり対策に効果があるかどうかという噂についてですが、結論としては「効果がある」と言えます。では、なぜ銅製排水口がぬめり対策に効果を示すのでしょうか。ここでは、銅がぬめり対策に効果があるとされている理由について、一緒に見ていきましょう。

銅は、一般的なステンレス製の配水口よりも強い抗菌作用があると言われています。抗菌作用の強さは、銅の持つ銅イオンが関係しています。もう少し具体的に離すと、銅の表面に存在する銅イオンが、ぬめりの原因となる微生物の細胞膜や酵素を損傷します。結果として、微生物から発生する細菌やウイルスの増殖を抑制します。このような銅イオンの抗菌作用が根拠となり、「銅は排水口のぬめり対策に効果がある」と言われているのです。銅製排水口を実際に使用することで、排水口への「ぬめりの付着しにくさ」を感じることができます。

銅製の排水口は少し費用が高く、なかなか手が出ないと買うかどうか悩んでいる方も多いかと思いますが、実は身近なもので代用が可能です。それが10円玉です。10円玉は銅製ですので、排水口全面を覆う銅製排水口よりはやや効果が劣りますが、ぬめり対策に十分な効果があると言われています。銅製排水口を買うか悩んでいる方や、まずは銅の効果を体感してみたいという方は、10円玉を排水口において経過観察してみるのもいいかもしれませんね。

銅製の排水口や10円玉を使用することで、排水口のぬめり対策ができるということを、知っていただけたのではないかと思います。しかし、銅はまだまだ他にもいい効果を発揮することができるのです。せっかくなので、銅がもつぬめり抑制以外の効果についても一緒に見ていきましょう。

銅には抗菌作用があるとお伝えしましたが、抗菌作用によりぬめりが防止されることで、排水口に発生しやすい生ゴミのような嫌な異臭を防ぐことにもつながります。排水口の嫌な臭いに悩んでいるという方も多いかと思いますが、銅は異臭を防ぐ効果もあるためオススメです。

排水口はぬめり汚れだけではなく、黒ずみ汚れなども付きやすいです。これは食べカスなどのゴミの蓄積や、細菌・カビの繁殖が原因と考えられています。定期的に掃除することで防ぐことはできるものの、細菌やカビの繁殖は特に夏場などではあっという間に広がってしまうことがあり、黒ずみ汚れに悩まされている方も多いかと思います。銅は抗菌作用があるため、黒ずみ汚れの原因となる細菌やカビを抑制することで、黒ずみ汚れが付きにくくする効果があるため、排水口の見た目もきれいに保つことができます。

一般的にステンレス製の排水口が使われている理由としては、錆びにくく耐久性が高いというものがあります。そのため、銅にすることで「すぐに錆びてしまうのではないか」「壊れやすいのではないか」と心配する方も多いですが、銅も排水口として十分な耐久性があり錆びにくいものですので、安心して使うことができます。ステンレス製よりも錆びやすさは劣ると言われることもありますが、適切な製品の交換時期やメンテナンスを行っていれば、問題なく使えることが多いです。

銅特有の色や光沢が、排水口のちょっとしたアクセントとなり、高級感を演出することもできます。シンクの色などのの相性や好みもあるため、一概には言えませんが、銅のズッシリとした高級感を好む方は多いです。実際に銅製排水口は比較的高いものが多いため、リビングダイニングに存在感のあるキッチンを採用している住宅などでは、インテリアとしてもおすすめです。リフォームの際に銅製排水口を使いたいからとシンクをステンレス製ではなく、人造大理石たホーローなどに変える方も多いです。

銅製排水口の魅力やぬめりに対する効果についてお話をしてきましたが、いくらぬめり対策に効果がある銅を使用したとしても、定期的なお手入れを怠ってしまうとぬめり汚れは発生します。そこでここでは、普段からできる排水口のぬめり対策について解説をしていきます。ステンセ製の排水口にも使える掃除方法ですので、ぜひ普段の掃除の際に実践してみてくださいね。

排水口にそのままお皿の汚れなどを流してしまうと、排水口部分に食べカスや油汚れなどが蓄積しやすくなり、ぬめり汚れに発展しやすくなります。そのため、洗い物をする時などは三角コーナーのうえで一度お皿を洗って、汚れを三角コーナーに集めるというのもひとつの手です。三角コーナーの設置が難しい場合は、排水口に直接つけるタイプの汚れキャッチャーなどもおすすめですよ。三角コーナーを設ける際は、三角コーナーに10円玉を入れておくことで、排水口と同様に、三角コーナーの気になるぬめり汚れや異臭を防ぐことができます。

特に気温が高い季節などは、排水口の雑菌繁殖が盛んになりやすいため、こまめな清掃を行う癖をつけましょう。掃除頻度としての理想は、使うたびに簡単に清掃を行うことですが、忙しくて都度掃除ができない方も多いかと思います。忙しい方は、最低でも一日の最後に排水口を掃除するようにすると排水口をきれいに保つことができます。毎日連続した掃除ができないという方は、食べを排水口からこまめに拭き取っておくだけでも、雑菌繁殖から発生するぬめり汚れには効果がありますので、ぜひ実親子てみてくださいね。

週に一度程度の頻度で、キッチンハイターを使うのもおすすめです。キッチンハイターは非常に強い洗剤ですので、洗剤同士の混ぜ合わせには十分に注意する必要がありますが、正しく使うことで排水口に付着した見えない汚れや雑菌をしっかり取り除くことができます。

合わせて読みたい記事!
「混ぜるな危険」洗剤の組み合わせとは? よく見る表示を正しく理解しよう!
https://www.elife-suidou.com/2024/02/23/11045/

排水口をきれいに保つ方法について解説をしてきましたが、掃除を定期的にしているにも関わらず異臭などの異変がある場合は、排水口のぬめり汚れが原因ではなく排水管に関わるトラブルが発生している可能性があります。最後に、排水口に関係のある症状でプロの業者に依頼すべき症状について解説をしていきますので、掃除の際は以下の内容に当てはまっていないか確認をしておくようにしましょう。

「掃除をしているのに排水口から下水臭がする」とお悩みではありませんか。もしかするとそのお悩みは、排水口ではなく排水管のトラブルかもしれません。排水管の中に汚れが蓄積している場合や、キッチンなどの下から排水管の水漏れが発生している場合は、排水口付近に異臭が立ち込めることもあります。掃除をして異臭が消えないというのは異常ですので、すぐにプロの業者に連絡をして状況を確認してもらいましょう。

合わせて読みたい記事!
臭いの原因は排水管!? 臭いの原因&解決策をご紹介
https://www.elife-suidou.com/2022/07/14/8272/

排水口の掃除をしっかりしているのに、害虫や排水口付近やシンクなどに発生している場合は、排水管のズレや水漏れのトラブルが発生している可能性があります。特にこれからの時期に多くなり、見つけるのが難しいのが「粉ダニ」です。一見ホコリのようにも見えますが、粉ダニが発生している場合はよく観察することでホコリのような小さな虫が動いていることを確認できます。粉ダニは繁殖力が強いため、放置するのは非常に危険です。害虫駆除業者と併せて、水回り修理業者に依頼して、水漏れなどの根本的な原因を解決する必要があります。

合わせて読みたい記事!
キッチンに粉ダニが発生する原因&対処法とは? 予防法も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/27/10610/

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。