寒い今の季節、絶対に欠かせないのはお湯ですよね。シャワーやお風呂はもちろんのこと、お皿洗いや洗顔などで使うのもお湯です。得に冬は夏よりもお湯を使う方が増えるため、そんなお湯が使えないとなると困ってしまいます。そこで今回は、冬の今の時期に欠かせないお湯が蛇口から出てこなくなってしまった場合の、その原因と対処法について解説していきます。今現在困っている方は是非参考にしてください。また、今現在トラブルがなくても万が一の際に備えて覚えておくと焦らずに済みますので、得に対処法については覚えておくようにしましょう。
蛇口からお湯が出なくなる原因とは?
「いつも通り使っていたら、ある日突然お湯が出なくなった。」水回り関係のご相談をいただく際に、とても多く聞かれる言葉です。実際は徐々に劣化やトラブルが進行していてお湯が出なくなることが多いのですが、普段使っているだけではその予兆に気付けず、対処が遅れてしまうこともあります。その結果、突然お湯が出なくなってしまうと思われる方が多いのです。では、実際に蛇口からお湯が出なくなる原因は、一体どんなものがあるのでしょうか。ここではまず、蛇口からお湯が出なくなる原因について一緒に確認していきましょう。
給湯器の故障や電源トラブル
お湯が出ない最も一般的な原因は、給湯器の故障や電源トラブルです。給湯器は水を加熱してお湯を供給する装置ですが、ガス給湯器であればガス供給が止まっている、電気給湯器なら電源が入っていない、またはヒーター部が故障しているケースが考えられます。給湯器が正常に稼働しないと水が加熱されず、蛇口をひねっても冷たい水しか出てきません。また、ガス給湯器では風や気温の影響で点火がうまくいかない場合もあります。さらに、古い給湯器では内部の部品が経年劣化し、正常な動作が妨げられることもあります。こういった給湯器の不具合が原因でお湯が供給されなくなっていることが多いのです。
◎合わせて読みたい記事!
給湯器の故障はエラーコードで分かる! 主要メーカーのエラーコードを解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/11/10/10686/
ガスの供給停止や不具合
ガス給湯器を使用している場合、ガスの供給自体が止まっている可能性があります。例えば、ガスメーターの安全装置が作動している、ガス料金の未払いによる供給停止、または地域全体でガスが一時停止しているケースです。ガスメーターは大きな揺れや急激なガスの使用を感知すると、安全のためにガスの供給を止める機能があります。また、ガス配管に詰まりや破損があると給湯器にガスが送られず、点火ができません。その結果、水を加熱することができなくなり、蛇口からお湯が出ない状態になります。
給湯器の設定温度が低い、もしくは水量不足
給湯器にはお湯の温度設定や最低水量を感知するセンサーが備わっています。給湯器の設定温度が極端に低い場合、蛇口から出るお湯が水のように感じることがあります。また、水量不足の状態では給湯器が加熱を開始しない仕組みになっている場合があり、配管の詰まりや蛇口の水圧低下によって給湯器が動作しないこともあります。給湯器が一定の水圧や流量を感知しないと安全装置が作動し、加熱プロセスを停止するため、蛇口からお湯が出なくなることにつながります。
配管内の詰まりや水漏れ
お湯が出ない原因として、給湯配管内の詰まりや水漏れが考えられます。配管が老朽化して錆が発生したり、不純物が堆積した場合、給湯器から蛇口までお湯がスムーズに流れなくなることがあります。また、配管のどこかで水漏れが起きている場合、給湯器からお湯が供給されても蛇口まで到達しない可能性もあります。特に、寒冷地では冬場に配管が凍結し、お湯が流れなくなる現象が多発します。これも蛇口からお湯が出ない原因の一つです。
混合水栓の故障や不具合
蛇口に混合水栓を使用している場合、混合水栓の内部で故障や不具合が起きている可能性もあります。混合水栓は水とお湯を適切に混ぜる役割を持ちますが、内部のカートリッジやバルブが故障していると、お湯の流れが遮断されることがあります。また、水側からの水圧が強すぎると、お湯が押し返されて蛇口からお湯が出ないケースもあります。混合水栓が原因の場合、水は正常に出るのにお湯だけが出ないという特徴が見られます。
給湯配管や給湯器内部の凍結
冬場の寒冷地や急激な冷え込みが発生した際に起こりやすいのが、給湯配管や給湯器内部の凍結です。特に外気にさらされている給湯器や露出した給湯配管は、気温が氷点下になると中の水が凍り、通り道を塞いでしまいます。水が氷に変わると膨張するため、給湯器や配管に圧力がかかり、お湯どころか水も出ない状態になることがあります。給湯器内部の水が凍結すると、安全装置が作動し、給湯器が自動的に運転を停止する仕組みになっている場合が多いです。また、配管の一部分が凍結すると、給湯器が正常に稼働していてもお湯が蛇口まで届かないケースもあります。特に夜間や早朝は気温が最も低くなりやすく、長時間水が使われていない場合に凍結のリスクが高まります。さらに、凍結が解消される際に急激に氷が溶けて水圧が変わることで、配管や給湯器に亀裂が生じ、水漏れにつながる危険性もあります。お湯が突然出なくなった場合、特に寒い時期であれば凍結を疑うのが一つのポイントです。
◎合わせて読みたい記事!
給湯器の凍結予防を忘れずに! 慣れない凍結予防もこれで完ぺき!
https://www.elife-suidou.com/2024/02/09/10999/
蛇口からお湯が出なくなった場合の対処法とは?
ここまでで、蛇口からお湯が出なくなってしまう原因について、知っていただくことができたかと思います。では、実際に蛇口からお湯が出なくなってしまった場合は、どのようにすればいいのでしょうか。突然のことに慌ててしまいがちですが、冷静に対処することが大切です。そこでここでは、蛇口からお湯が出なくなってしまった場合の、それぞれの正しい対処法について解説をしていきます。
給湯器の故障や電源トラブル
対処法:
・電源確認:電気給湯器の場合、給湯器本体やリモコンが作動しているかを確認します。電源スイッチが切れている場合やブレーカーが落ちているなら、復旧後に電源を入れ直しましょう。
・ガス給湯器の点火不良:風や気温の影響でガスが点火しないこともあります。一度、給湯器本体のリセット操作(電源オフ→数分後にオン)を試してみてください。
・経年劣化のチェック:古い給湯器は内部の部品が劣化している可能性が高いです。給湯器の寿命は10~15年が目安なので、それを超えている場合は専門業者に点検を依頼し、交換も視野に入れましょう。
・エラー表示の確認:リモコンや給湯器本体にエラーメッセージが表示されている場合は、取扱説明書に従って適切な対処を行います。それでも改善しなければ、メーカーや修理業者に相談しましょう。
ガスの供給停止や不具合
“対処法:
・ガス供給の確認:まず、ガスコンロや他のガス機器が使えるか確認します。使えない場合、ガスの供給全体が止まっている可能性があります。
・ガスメーターの確認:ガスメーターの安全装置が作動しているかチェックします。メーターが赤ランプ点滅や表示がされている場合は、メーターの復帰操作(手順はメーターのラベル参照)を行いましょう。
・ガス会社への連絡:料金未払いで供給が止まっているケースもあります。その場合はガス会社に確認し、手続きを行ってください。また、地域のガス供給停止が疑われるなら自治体やガス会社の情報を確認しましょう。
・ガス配管の点検:給湯器へのガス栓が閉まっていないか、ガス漏れがないかも確認が必要です。ガス漏れの疑いがあれば絶対に触らず、専門業者に点検・修理を依頼してください。”
給湯温度設定が低すぎる場合
“対処法:
・温度設定の確認:給湯器リモコンの設定温度を確認し、適切な温度(40℃~45℃程度)に調整しましょう。無意識に低温設定になっていることがあるため、念入りにチェックします。
・温度安定しない場合:給湯器内部のセンサーが故障している可能性もあります。温度設定を変更しても改善しないなら、給湯器の点検を依頼しましょう。
・複数箇所で確認:他の蛇口やシャワーでもお湯が出ない場合は、給湯器側の問題の可能性が高いです。逆に特定の蛇口のみお湯が出ない場合は、蛇口のフィルター詰まりを疑い、清掃を行いましょう。”
給水・給湯配管の水圧低下
“対処法:
・水道元栓の確認:元栓が閉まっていないか確認し、全開にします。
・フィルターの清掃:給湯器や蛇口のフィルターが詰まっている場合、水圧が低下します。フィルターを取り外し、汚れをきれいに取り除きましょう。
・断水の確認:自治体や水道局に確認し、断水や水道工事が行われていないか調べます。
・業者に依頼:配管の詰まりや劣化、破損が疑われる場合は、専門業者による点検・修理が必要です。水圧低下が給湯器の作動不良の原因になるため、早めの対応が重要です。”
給湯器内部のガス供給トラブル
“対処法:
・給湯器のガス栓確認:給湯器に接続されたガス栓が閉まっていないか確認します。栓が閉まっている場合は開けましょう。
・ガス残量の確認(プロパンガス):プロパンガスを使用している場合は、ガスボンベの残量を確認します。空の場合はガス会社に連絡し、交換を依頼します。
・給湯器のリセット:ガス供給が一時的に止まって復帰した際は、給湯器本体のリセット操作を試みます。
・点火音や異常の確認:給湯器内部で異音や点火不良が発生している場合は、専門業者による修理・点検が必要です。”
給湯配管や給湯器内部の凍結
“対処法:
・自然解凍を待つ:配管や給湯器が凍結した場合、無理にお湯を出そうとせず、自然に解凍するのを待ちます。室温を上げることも効果的です。
・ぬるま湯をかける:給湯器や配管に40℃以下のぬるま湯をかけて解凍します。熱湯は配管を傷めるため絶対に避けてください。
・凍結防止機能の確認:給湯器に凍結防止ヒーターが付いている場合は、電源が入っているか確認します。ヒーターが正常に動作していないなら修理が必要です。
・今後の対策:配管に保温材を巻く、夜間に少量の水を出し続けることで凍結を予防できます。”
まとめ
弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。