ブログ

自宅のお風呂もレジオネラ菌は発生する! 予防法はある?

お役立ちコラム

最近ニュースでも取り上げられることの多い「レジオネラ菌」ですが、温泉で発生した例を見て「自宅のお風呂は大丈夫かな?」と心配されている方も多いのではないでしょうか。結論から申し上げますと、自宅のお風呂でもレジオネラ菌が発生することはあります。そのため公共施設以外でも注意する必要があります。しかし気になるのは一体どんな時にレジオネラ菌が発生して、万が一レジオネラ菌に感染してしまったらどうなるのか、レジオネラ菌を確実になくすための清掃方法はあるのか・・・という部分かと思います。今回はそんな意外と身近な存在であるレジオネラ菌の発生原因や予防方法について、詳しく解説をしていきます。

そもそもレジオネラ菌ってなに?

一番聞くことの多い場所としては、温泉や銭湯などの大浴場がある場所かと思います。ニュースなどでは「レジオネラ菌の発生により営業停止に」「通常の〇万倍のレジオネラ菌が温泉設備から検出された」などと聞くことが多いため、多くの方がレジオネラ菌=温泉設備というイメージにつながっているのではないでしょうか。しかしレジオネラ菌は空気中や土の中など、自然界のあらゆる場所に存在する菌で、人の生活範囲でもプールや貯水槽などから加湿器、配管の中などさまざまな場所に存在しています。そのため特別なものではなく、探そうと思えば見つけられるような身近な菌です。しかしアメーバの中で増殖をしていく菌ですので、日常生活の中で直接菌を見ることはできません。

レジオネラ菌は命の危険もある

身近な菌と聞くと怖くないのではないか、と思ってしまいますよね。しかしレジオネラ菌は人体にとってとても有害であることが分かっています。レジオネラ菌の怖いところは、菌が含まれた空気を吸ってしまい感染するエアロゾル感染を引き起こし、レジオネラ肺炎を発症することです。レジオネラ肺炎は熱や倦怠感などで「ただの風邪かな」と気付かずに軽症のまま完治するケースもあれば、肺炎が起こり呼吸困難などを併発し最悪の場合命を落としてしまうこともあります。特に新生児や高齢者が悪化することが知られており、毎年国内でも何十人かの人が命を落としているのが現状です。レジオネラ菌は命の危険もある怖い菌であることが分かります。

レジオネラ菌がお風呂で発生する原因とは?

自然界に存在するレジオネラ菌ですが、好んで集まり繁殖しやすい条件があります。そうした条件が自宅のお風呂でも発生しやすく、お風呂の使い方によってはレジオネラ菌が発生してしまうことがあります。では一体どんな条件が揃うと、自宅のお風呂でレジオネラ菌が発生してしまうのでしょうか。ここでは具体的にレジオネラ菌が発生してしまう原因について解説していきます。

お湯の温度で活性化される

レジオネラ菌は20度~50度の温度で繁殖を行い、60度を超えると死滅すると言われています。また最もレジオネラ菌が活発になる温度が36度~39度付近であると言われており、これはお風呂の設定温度に非常に近い温度になります。

汗を養分とする

お風呂のお湯は人の体温よりも高いため、体温調節を行おうと体から汗を出します。お風呂に入っていて汗をかいている自覚がないという方でも、実際には汗は出ています。そうした汗の中にはレジオネラ菌が養分とするアンモニアが含まれており、レジオネラ菌が増殖する原因のひとつとなります。半身浴などを行う方であれば浴槽の中で汗を大量にかくため、レジオネラ菌がより繁殖しやすい環境になります。

お湯の使いまわし

節約のためにお湯を使いまわしている、2日目も同じお湯を追い炊きにして使っているというご家庭もあるかもしれません。しかし発生したレジオネラ菌もそのままそこに留まり続けてしまうため、連続して同じお湯を使用することでレジオネラ菌の繁殖を活性化してしまう可能性があります。節約法のひとつとして人気のある方法ではあるものの、衛生面から言うとお湯の使いまわしは注意が必要です。

お風呂のレジオネラ菌を掃除する方法は?

自宅のお風呂で実際にレジオネラ菌が発生して重篤な健康被害に陥ることは珍しいものの、しっかりと対策をしておかないと確実にレジオネラ菌が発生してしまいます。レジオネラ菌をなくすためには、普段のお掃除も気を付ける必要があります。しかしこれから紹介する方法はどれも一般的な内容で、特別なことはありません。毎日行っているという方もいらっしゃるかと思いますが、もしできていない部分があるという方は是非今日から取り入れてみてくださいね。

ヌメリを落とす

レジオネラ菌が好むのは、お風呂のヌメリ汚れです。またヌメリ汚れはレジオネラ菌だけではなく、カビやその他雑菌も好む環境になっているため、必ず掃除の際に落とし切るようにしましょう。ヌメリ汚れが多い場所は、シャンプー類のボトル裏や石鹸裏、バスチェアや浴室内バスマットの後ろ側などです。人の体から出る垢も溜まりやすい部分となっているため、掃除用スポンジと掃除用洗剤を使用してしっかり落としましょう。

浴槽内の掃除

意外と多いのが浴槽内は入る前や後にお湯でさっと流すだけで、洗剤を使用した掃除はあまり行わないという方です。浴槽内の汚れは目立ちにくく、体を洗うこともしないため汚れはついていないだろうと思われる方が多いのですが、この方法は衛生面から言うとNGです。浴槽は使用する度に清掃用スポンジと清掃用洗剤を使って、しっかりとこすり洗いをする必要があります。洗剤を使用せずにお湯だけで洗ってしまうと、レジオネラ菌をはじめとするさまざまな雑菌が付着した状態が続いてしまい、雑菌のお風呂に使っているということにもなります。体に傷があったりするとその他の菌による健康被害などもあり得ますので、浴槽内は必ず毎回掃除するようにしてください。お風呂に入る前と後、どちらかを掃除するだけで問題はありませんが、お風呂に入った後の方が浴槽内の汚れが落としやすいのでオススメですよ。

フィルターの掃除

見落とされがちですが、浴槽内のフィルターも掃除をするようにしましょう。浴槽内のフィルターなどはレジオネラ菌が増殖しやすく、一度発生してしまうとお風呂の中にあっという間に広がっていってしまうため、こちらも定期的に掃除をするのが好ましいです。具体的には月に1回ほどと言われていますが、週に1~2回行うことで汚れがこびりつく前に掃除をすることができ掃除も楽になります。実際の掃除方法ですが、まずはフィルターを外します。フィルターは左右どちらかに回すことで簡単に外れるものが多いですが、スポンジでは少し掃除がしにくい大きさですので、掃除用の歯ブラシなどがあると掃除がしやすいです。フィルターを外した後は髪の毛などの大きな汚れを取り除いた後に、掃除用洗剤と歯ブラシを使用して汚れをこすり落とします。汚れが落ちたら洗い流し、フィルターを外した時と逆の動作ではめこみ完了です。このようにフィルターを清潔に保つことで、レジオネラ菌対策になります。

レジオネラ菌を増殖させない入浴方法は?

基本的には上記で解説したように掃除を毎日行うことで、レジオネラ菌に関してそこまで過度に恐れる必要はありません。しかし、それでも不安だという方もいらっしゃるかと思います。そのためここでは、レジオネラ菌を増殖させない入浴方法についても解説をしていきます。

毎日お湯を変える

文中でも触れていますが、お湯の使いまわしはレジオネラ菌を増殖させる原因になります。お風呂の残り湯で洗濯をしたい、という方も多いかと思いますが、洗濯などの用途以外ではお湯は捨て、お風呂に入る際には新しいお湯にしておくようにしましょう。「一人暮らしで自分しか入浴しないから問題ないのでは?」と思われるかもしれませんが、レジオネラ菌を増殖は一人がお風呂につかった後でも発生する可能性があるため、入浴した人数が少ない、もしくは短いなどでも必ず一度入ったお湯は新しいお湯に変えるようにしましょう。

体の汚れを落としてからお風呂に入る

公共の浴場などでは、体を洗ってからお風呂に浸かることがマナーとされていますが、これは衛生面の関係でそうしたマナーがあります。そのため自宅でも同様に、体の汚れを落としてからお風呂に浸かるようにしましょう。かけ湯だけすればいいと思われている方もいらっしゃいますが、可能であれば体の汚れを落としてから入る方が、垢などが浴槽に付着しにくくお湯もより綺麗な状態で入浴することができます。

60度のお湯で殺菌

お風呂のお湯は最近のものですと大体60度~65度程度が最高温度設定となっています。普段お風呂に入るのにこのような高温なお湯を使うことはないかと思いますが、60度以上の温度設定にしてお風呂のお湯をはると、循環器内など掃除不足が気になる場所に対してレジオネラ菌を死滅させることができます。循環式のお風呂にはこうした高温殺菌機能が搭載されていることが多いため、お風呂の清掃機能の一つとして活用することもオススメです。ただし60度以上のお湯は人間が火傷する温度のお湯ですので、殺菌が完了したら温度設定を通常の温度に戻す、高温のお風呂に入らないよう家族に掃除中であることを共有するなどの対策をしておくようにしましょう。

お風呂の掃除はプロの業者によるメンテナンスもオススメ!

どんなに気を付けて掃除をしているつもりでも、実は個人でできるお風呂掃除には限界があります。なぜなら目に見えない給排水管までは、個人で完璧に掃除をすることが難しいからです。またお風呂は浴槽内だけではなく、エプロンや換気扇なども含めたパーツの掃除が必要となり、すべてをきれいに掃除しようと思うと時間も労力も必要になります。毎日きれいにお風呂掃除をしている方でも、ある日追い炊きをしたら茶色い水が出てきた、ドロッとした汚れが出てきた、お風呂に入るとカビのような臭いが気になる・・・というお悩みをお持ちの方は多いです。お風呂を日々使っていく中での汚れの蓄積は避けらない部分ですので、トラブルを未然に防ぐためにも定期的にプロの業者によるメンテナンスが大切になります。

プロの業者ができること

プロの業者は、取り外せる部品は全て取り外して清掃してくれます。天井、壁、床など目に見えるところから、エプロン内、配管内、浴室乾燥機内部など普段目に見えず掃除をしにくいところまで徹底的にきれいにしてくれます。またそれぞれの汚れに合わせて特殊な洗剤や清掃用具を使い分けているため、どんな汚れにもしっかりアプローチすることができ、掃除で取り残してしまっていたような汚れも取り除いてくれます。

メンテナンスは年に1回程度

プロの業者に何回も頼むのはお金が・・・と不安な方も多いかと思いますが、基本的にはメンテナンスは年に1回で問題ありません。そのため年末などの大掃除のタイミングや、ゴールデンウイークなどの長期休暇が重なったタイミングでお願いするという方も多いです。レジオネラ菌やカビなどの発生が気になる、一度徹底的に掃除をしてほしいという方は、プロの業者に依頼して快適なお風呂環境を整えましょう。

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。