ブログ

トイレ床の黒ずみはなにが原因?解決法&予防法を徹底解説!

お役立ちコラム

「トイレの床の黒ずみが気になってきた」「掃除をしても黒ずみが消えない」とお困りではありませんか? トイレは毎日使うものですが、掃除というとつい便器本体に集中してしまい、気付いたら床の掃除がおろそかになってしまっていた・・・なんてこともありますよね。しかしトイレの床の黒ずみは、放置することでどんどん悪化していってしまうため、気付いた時にしっかりと対処しておく必要があります。今回は、トイレの床に黒ずみができてしまう原因と、解決法や予防法について詳しく解説をしていきます。トイレ床の黒ずみが気になる方は、是非参考にしてみてくださいね。

トイレ床の黒ずみの原因とは?

トイレは水回り設備の中でも落ちにくい汚れがつきやすい場所です。そのためある程度は仕方ない、と思ってはいても、やはり床の黒ずみは目に入ってしまうため気になりますよね。ここでは、そんなトイレ床の黒ずみがなぜ発生してしまうのかについて詳しく解説をしていきます。黒ずみができる原因をしっかり理解しておくことで、これからご紹介する黒ずみの予防法にも役立ちますので是非覚えておくようにしましょう。

排泄物汚れの蓄積

よく男性の立ちながらのお手洗いは、トイレ汚れの原因になると言われますよね。これはその通りで、立ちながら尿を出すことで便器で尿が跳ね返り、周辺の壁や床を汚す原因となります。そのため、立ちながらお手洗いする方がいるご家庭では、トイレ床が尿により黒ずんでしまいやすい状態です。しかし実は、座ってお手洗いをしていても、立ちながらよりはリスクは低いものの排泄物が周辺に跳ねてしまう可能性は十分あります。トイレの便座と便器は隙間がありますよね。原因はこの便座と便器の隙間です。座ってお手洗いを済ませても、この隙間から排泄物が飛び散ってしまい床を汚してしまいます。飛び散った汚れに気付かず放置することで、排泄物に含まれる油などが床に染み込み、床の黒ずみ汚れにつながります。

皮脂汚れの蓄積

トイレの床を素足で歩いている、スリッパを使わないというご家庭では、トイレの床に皮脂汚れが蓄積しやすく黒ずみの原因となります。人の体は普段感じていなくても、触れた部分に皮膚がついたり皮脂がついたりします。そのため、トイレの床も裸足で歩いていると足の裏の皮膚や皮脂が床に付き、放置すること床材が皮脂の油を吸収して黒ずみよごれにつながるのです。

カビによる変色

トイレだけではなく水回り設備全般で気を付けたいのが、カビによる汚れの色移りです。特に水回りに多く発生するのが黒カビで、黒カビは高温多湿の環境を好んで生息しています。また水垢などを養分とするため、トイレは黒カビにとって生息しやすい環境が揃いやすく、一度発生してしまうと掃除をしてもなかなか落ちない頑固な汚れにつながります。黒カビは名前の通り黒いカビで、発生した部分が黒っぽく変色します。床材に黒カビが付着することで、黒カビによって床材が黒っぽく変色してしまうことが多いです。

化学製品による変色

トイレを衛生的に保つために、 トイレボウルクリーナーや漂白剤を使って普段のお手入れを行っている方がほとんどかと思います。これらは一般的には化学製品として扱われますが、汚れを落としやすく便利な一方で、床材などに付着することで床材が変色を起こす可能性もあるのです。強い漂白剤などでは白っぽくなることも多いですが、床材がフローリングなどの場合は変色により黒くなることもあります。

水漏れによる腐敗や変色

トイレは給水管や排水管が通っている場所ですので、水漏れをしてしまう可能性も少なからずあります。水漏れにすぐに気付いて対応できれば大きな被害にならずに済みますが、トイレの後方部分や床と便器の隙間部分などで水漏れがわずかに発生している場合、気付きにくく対応が遅れてしまうこともあります。そのため、水漏れに気付いた時には床材が腐敗してしまっていたり、変色して黒ずんでしまっていることもあります。

トイレ床の黒ずみができてしまった場合の解決策とは?

普段気を付けているという方でも、黒ずみは思いがけない原因でできてしまうことはあります。そのため、黒ずみに気付いたらすぐに対応できるようにして、まずは被害の拡大を防ぎましょう。ここでは、トイレ床の黒ずみができてしまった場合の解決策について解説をしていきます。

床掃除用のクリーナーで掃除をする

床専用のクリーナーや拭き取りペーパーを使うと、皮脂汚れや黒ずみが落ちやすくなります。商品によっても内容成分が異なるため、使うときは自宅の床材に適応している商品かどうかを確認し、問題がなければ使用するようにしましょう。雑巾で床拭きをするのと同じ要領で、気になる黒ずみ部分をゴシゴシと拭いていきましょう。この時に力を入れすぎると床材に傷が付き、黒ずみ汚れが傷に入り込んでしまう可能性があるため気を付けましょう。

中性洗剤を薄めたものを使って掃除する

黒ずみ汚れの原因がカビの場合、中性洗剤を薄めたものを吹きかけて雑巾がけすることで、カビと一緒に黒ずみ汚れを落とすことができます。ただしカビは根を深く張る性質があるため、定期的に繰り返し掃除をしてカビの増殖を抑えていく必要があります。カビが発生した場合は、一度では完全に汚れがとれない可能性も考えて、長期的な目線で対応するようにしましょう。

水漏れしている場合はプロの業者に連絡をする

水漏れが原因で床材の黒ずみが発生している場合は、まずは水漏れに対して修理が必要です。そのため、トイレの使用を中止し、止水栓をしめてからプロの修理業者に連絡をするようにしましょう。水漏れの状況によっては、下階に影響を及ぼす可能性もあるため、賃貸の場合は先に管理会社や大家さんに連絡をしてからその後の対応について相談するようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
水漏れしたらまずは止水栓を探して! 止水栓の場所&しめ方も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/20/10594/

汚れが取れない場合は床材の交換も検討する

これまでの解決策を試しても黒ずみ汚れが目立って気になる、あるいはましになったけれどもう少しきれいにしたい、という方もいらっしゃるかと思います。その場合は、床材のリフォームもオススメです。床材を新しいものに取り換えることで、カビや染み付いた黒ずみ汚れの心配をする必要もありませんし、トイレも清潔に使うことができます。トイレのリフォームだけではれば、水回りの修理を行っている業者が詳しく、またすぐに対応してくれますので気になる方は水回りの修理業者に連絡をしてみましょう。

◎合わせて読みたい記事!
トイレのリフォームはなにをするべき?費用相場とお悩み別のリフォームを解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/09/9922/

トイレ床の黒ずみを予防する方法とは?

一度できてしまった黒ずみは、完全に落としきれないこともありますので、できればトイレの床に黒ずみを作りたくはないですよね。トイレの床の黒ずみは、日々の汚れの蓄積ですので、日常生活の中で気を付けていくことである程度予防することは可能です。ここでは、トイレ床の黒ずみを予防する方法について解説をしていきますので、是非実践してみてくださいね。

1日に一度の床拭き

理想は1日一度、トイレの床を拭き掃除することです。1日に一度床拭きをするだけでも、汚れの蓄積を防ぐことに十分効果があります。家族の人数が多く使用頻度が高いご家庭などは特に、こまめな床拭き掃除は床の黒ずみを予防するうえで効果的です。床拭きは、トイレ床専用のクリーナーなどを使用すると、尿の飛び散りなどもきれいに拭き取ることができます。

トイレ使用方法の見直し

特に男性の方ですが、立ったままお手洗いを済まされている方は、座るようにするだけでも尿の飛び散りを予防することができます。その後の掃除も楽になりますし、トイレ床の黒ずみ防止にも役立ちます。どうしても立ったままがいいという方もいらっしゃるかと思いますので、その場合はトイレ後に簡単に拭き掃除をするなどすると、トイレをきれいに使うことができます。

定期的な換気を行う

トイレは湿度が高くなりやすい場所でもあるため、換気を定期的に行いましょう。換気を行うことで湿度を下げ、空気の循環を行うことでカビの発生を抑制することにもつながります。また、トイレの換気扇などが付いている場合はできる限り付けて回しておくことで、トイレの中の空気を清潔に保ち湿度が高くなりすぎるのを防ぐことができます。

定期的なメンテナンスとクリーニングを実施する

まずはトイレで水漏れが発生していないか、また発生しないように定期的なメンテナンスを実施しましょう。トイレのメンテナンスは、お使いのメーカーなどによっても異なりますが、5年に一度行うと消耗部品の交換などもスムーズで水漏れを事前に防ぐことができます。クリーニングは年に一度ほどを目安に、都合のいいタイミングで是非実施していくようにしましょう。トイレのクリーニングでは、普段自分では落としきれなかった汚れを便器や床含めてきれいに掃除してもらえます。どちらもプロの業者による実施が必要となるため、依頼する業者の選定もしっかり行いましょう。

◎合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。