ブログ

蛇口の水が止まらない原因&解決策!まずはこれで対処して!

キャンペーン情報

「蛇口のハンドルをしめているのに、蛇口から水が止まらない!」と、お困りではありませんか? 蛇口から水が流れ出ていると、どんどん流れ出す水をどうしていいか分からず、とても不安な気持ちになりますよね。しかし蛇口からの水漏れは、きちんと対処することで止めることができます。そのためまずは落ち着いて、蛇口の水を止めるための解決策を実施しましょう。

蛇口の水を止める方法とは?

本記事をご覧になれている方の中には、「今すぐ解決策を教えて!」「とりあえず目の前の水を止めたい!」とお困りの方も多いかと思いますので、まずは蛇口の水を止める方法について解説していきます。

蛇口の止水栓をしめる

使っている蛇口の止水栓をしめることで、蛇口からの水の流れを止めることができます。止水栓は、キッチンや洗面所であればシンク下や洗面ボウル下の収納部分にあることがほとんどです。お風呂の場合は、止水栓が蛇口の根本についているタイプと、止水栓が最初からお風呂にないタイプがあります。それぞれ止水栓がある蛇口であれば、ハンドルタイプの止水栓を手で回すか、マイナス型の溝がある止水栓はマイナスドライバーを差し込む必要があるため、お手元にマイナスドライバーの準備が必要です。

◎合わせて読みたい記事!
水漏れしたらまずは止水栓を探して! 止水栓の場所&しめ方も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/20/10594/

水道管の元栓をしめる

止水栓が見つからない、あるいは止水栓がないタイプのお風呂だった場合は、家全体の水回りにつながっている水道管の元栓をしめることで解決します。元栓は、戸建て住宅であれば屋外で敷地内の目立たない場所に埋設されていることがほとんどです。水道メーターなどと分かりやすく文字が書かれています。マンションなどの共同住宅では、各戸に設置されている玄関脇メーターボックスや、共用部に埋設されていることが多いです。玄関脇メーターボックスの場合は問題ありませんが、共用部に設置されている元栓は間違えて他の住宅の元栓をしめないよう注意しましょう。

蛇口の水を止めた後はなにをすればいい?

ここまでで多くの場合は、蛇口からの水を止めることができたのではないかと思います。しかし、止めただけではその後が困りますよね。水道は生活に欠かせないライフラインのひとつです。このまま止めたままにしておくわけにはいきません。そのためここでは、止水栓や元栓で蛇口の水を止めた後にすべきことについて解説をしていきます。

水を拭き取る

蛇口からの水の出方によっては、周辺に水が飛び散ってしまったということもあるかと思います。水は水垢として残るだけではなく、カビやサビの発生や、周辺木材・クロスなどの腐敗原因になることがあります。そのため蛇口から水を止めたら、まずは水を拭き取って二次被害の拡大を防止しましょう。

◎合わせて読みたい記事!
水回りのカビで発生する病気とは? 定期的な掃除でカビを予防しよう!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/19/9982/

プロの修理業者に連絡をする

ここまで完了したら、プロの修理業者に連絡をしましょう。蛇口から水が止まらない原因はさまざまで、ホームセンターなどで売っているすぐに手に入るような部品ですぐに対応できることもあれば、メーカーに発注依頼をかけなければいけないケース、配管に問題があるケース、壁の中などでも水漏れが発生してしまっているケースなど、プロの業者でないと対応しきれないこともあります。特に配管に問題があるケースや壁の中などで二次被害的に水漏れが起きている場合は、非常に危険です。大きな工事をしなければいけないこともあり、放置すると住宅の安全にも関わります。そのため、蛇口のちょっとした故障だと思っても、プロの修理業者に連絡をして修理や確認を行ってもらいましょう。

◎合わせて読みたい記事!
覚えておきたい、水漏れした時の業者の選び方!優良業者と悪徳業者の違いはなに?
https://www.elife-suidou.com/2023/01/13/9187/

共同住宅の場合は先に管理会社に連絡をする

住宅の形式はさまざまで、戸建てにお住まいの方もいらっしゃれば、分譲でマンションを購入している方、賃貸で一戸建てに住んでいる方やアパートに住んでいる方など、多くの形式がありますよね。その中でも、管理会社や大家さんが存在している住宅にお住まいの方は、注意が必要です。急いでいるからと先に修理業者を呼んでしまうと、後々管理会社や大家さんとトラブルになってしまうことがあるのです。管理会社や大家さんは、決まった修理業者に依頼していたり、経費などの関係で修理する内容や見積もりなども事前にしっかり確認する必要があります。そのため、勝手に業者を呼ばれてしまうことが、管理会社や大家さんにとって不都合になることがあるのです。自分所有の建物ではない場合、ひとまず止水栓や元栓で対処して、一度管理会社や大家さんに連絡をするようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
マンションで水漏れしたら管理会社に連絡を! 緊急時の対処法も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/11/17/10704/

蛇口の水が止まらない原因と未然に防ぐ確認方法とは?

蛇口の水が止まらない原因について、既に文中でも触れている部分がありますが、詳しい原因を知っておきたいという方もいらっしゃるかと思います。そのためここでは、蛇口の水が止まらない原因で最も多い原因について解説をしていきます。また、蛇口の水が止まらない原因を知っておくことで、予め予防してトラブルの発生を未然に防ぐこともできますので、是非日々のメンテナンスの際にご活用くださいね。

部品の劣化や摩耗

▶原因
蛇口はシンプルな構造に見えますが、内部にはさまざまな部品が組み込まれています。その中でも故障につながる可能性が高い部品が、ゴムパッキンやカートリッジです。ゴムパッキンはゴム製で作られているため、金属部品の隙間を塞いでくれる役割がある一方で、劣化や摩耗しやすくトラブルにつながりやすい部品です。カートリッジは蛇口内部に内蔵されている部品で、水の温度や水量を調整してくれる役割があります。カートリッジが故障すると、水が出ないあるいは水が止まらないなどのトラブルが起きやすくなります。

▶予防法
蛇口のパッキン類やカートリッジなどの部品は、5年に一回の交換が推奨されています。5年に一回と聞くと、人によっては短いと感じる方が多いかもしれません。しかし部品は壊れてから交換するよりも、寿命が近づいたら交換することを徹底することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

接続部分や蛇口土台のゆるみ

▶原因
蛇口の接続部分や蛇口土台のゆるみは、部品の劣化や地震などの衝撃で発生してしまうことがあります。接続部分や蛇口土台がゆるんでしまうと、水漏れが起きてしまったり、蛇口から水が止まらなくなる原因につながります。

▶予防法
掃除の際などに、蛇口の接続部分や土台部分から水漏れが起きていないか確認する癖をつけると、万が一トラブルが発生していたらすぐに気付くことができます。チョロチョロと音がすることもあれば、染み出すようにじわっと無音で水が流れ出ていることもあるため、乾いた雑巾などで拭いた後に水で濡れていないか確認するようにすると分かりやすいです。

配管の劣化や破損

▶原因
配管は経年劣化や地震などの衝撃で破損することがあり、給水管の破損であれば水漏れトラブル、排水管の破損であれば排水の流出につながります。特に給水管のトラブルでは、水が蛇口から止まらなくなってしまうことも多いです。壁の中で給水管から水が流れ出る、と言ったトラブルも実際には起きているため、どのご家庭でも水回り設備があるご家庭では注意しなければいけない水回りトラブルのひとつです。

▶予防法
配管にも、種類によって寿命があります。現在は錆びにくい配管や、従来の配管よりも長い期間使える配管が増えてはきたものの、永久的に使えるというわけではありません。どのような配管も、使っている間は異常がないか定期的に点検をする必要があります。配管トラブルの予防法は、点検を適切に受けることが何より一番です。

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。